私たちの活動の基本は「1 頭でも多く猫を助けること」。
そのために必要なことは1人でも多く、適正飼育の出来る里親さんを見つけてあげること、
そして「1 頭でも不幸な子を増やさないこと」...
そのため定期的に譲渡会を開催しています。
譲渡会のおしらせ

2022年6月26日(日)
12:00~15:00
2022年7月24日(日)
12:00~15:00
最終受付 13:45
会場
千葉市浄土宗寺院
『大覚寺』
千葉市中央区生実町1738

予約方法
譲渡の条件

- 里親希望者様と猫の相性、家庭環境や飼育形態などを考慮して、止むなく譲渡をお断りさせて頂く場合もありますのでご了承ください。
- 原則として、6 歳以下のお子様がいらっしゃるご家庭への譲渡は行っておりません。これは小さなお子様が猫をおもちゃのように扱ってしまい、ストレスを与えてしまうケースがあるためです。
ただし、下記条件を満たす場合はこの限りではありません。
・先住猫が既におり、猫の扱いに慣れているご家庭
・お子様が猫に触れる際に保護者の方が常時監督可能なご家庭 - 一人暮らし、ご高齢の方等は、緊急時に預け先がいる方に限ります。
- ペット可のご自宅に住まわれている方。
- 同居される全てのご家族の同意を得られている方に限ります。
- 譲渡はお申し入れの順番ではありません。里親様の適正と条件を十分考慮させて頂いた上で譲渡させて頂きます。
- お申し込みは千葉県在住の方とさせていただいております。
- トライアルでお届けする際は必ずご自宅に上げていただき、飼育環境の確認をさせて頂きます。
- その猫たちの個別の性質により条件が異なる場合があります。
- 老猫や障害のある猫などの譲渡範囲については別途ご相談させて頂きますのでよろしくお願い致します。
お約束
- 不幸な命をこれ以上増やさない為、また病気予防の為、不妊手術をしてください。
- 混合ワクチン、フィラリアの予防等の健康管理をしてください。
- 生涯家族の一員として、責任と愛情を持って育ててくださる方に限ります。
- 猫の病気や交通事故から猫を守る為に完全室内飼いをしてください。
- 子猫の場合はなるべく留守番の少ない方。
長期不在時は必ずペットホテル等に預けてください。 - 猫風邪、猫エイズ・白血病、FIP など様々な病気になる可能性もあります。終生適切な治療をうけさせてください。
- 万が一逃してしまった場合は、直ちに愛護センターや警察へ届けを出し、探す努力をしてください。
当方へも連絡をしてください。 - 定期的なご連絡をください。( LINE など)

正式譲渡までの主な流れ
- 猫を保護しているボランティアからご連絡させていただきます。
- 質問、確認、猫の詳細などのメール(Line)や電話でやりとりとなります。
- トライアル開始(1週間)
譲渡の際、こちらからご自宅へお届けにあがります。
(架空の住所・転売目的の譲渡を防止するため) - 契約書の取り交わし(トライアル開始時に交わします)。
- 正式譲渡 トライアル終了後正式譲渡契約になります。

里親様へ

時々こんな言葉を聞くことがあります。
『野良猫の子供なのだから条件なんて必要ないでしょう』
『可哀想だからもらってあげようと思ったのに誓約書、契約書など書きたくない』など心無い言葉を受けることもあります。
しかし、条件を付けずに誰にでも渡してしまえば
捨てられてしまったり、不妊手術を怠りまた不幸な子が増える原因になってしまいます。
我が子のように大切に育てた子達です。
誰にでも簡単に渡すことは出来ません。
だからといって、ものすごく条件が厳しいということはありません。
猫を飼育する上でごく当然のお約束をしていただくだけです。
お手数ですが上記項目をご確認の上、お申し込みをお願い致します。
私達は【⼈と動物が幸せに暮らす社会の実現プロジェクト】に賛同しています。
動物の命を大切にし、やさしさあふれる人と動物が共生する社会の実現を目標に、殺処分を
できる限り減らし、最終的にはゼロにすることを目指す取り組みに、協力しています。
過去に開催した譲渡会
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月